解説とか、たいそうな事は言いませんwゆえに内容に関しては保証できません。 何切る中心。m=萬子p=筒子s=索子d=ドラ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず1向聴取らずの4p、8p、4s切りもありそうですが、4p切りは筒子で2面子作る可能性がある場合、必要な牌なのでなし、8p切りは筒子の二嵌を崩す形なのでなし、4s切りは平和なども付く可能性も残しやすいのですが、クイタンのポン材や三暗刻を狙う可能性があるのでなしってことで。
とりあえず、口で説明するのもなんですから、どういう手牌変化があるか書き記したいと思います。
萬子の変化:
45555m444678p44s
45566m444678p44s
44556m444678p44s
45567m444678p44s
34555m444678p44s
4555m444678p456s
筒子の変化:
555m3444678p456s
555m23445678p44s
555m34455678p44s
555m23444678p44s
555m23344678p44s
索子の変化:
34555m444678p34s
34555m444678p44s
まだありそうな気がしますが、とりあえず、こんなとこですかね。あとは仕掛けのメリット。4s5s5m4pって動けますし、残った後の形も1向聴維持する形に比べれば良い形です。門前で不安定な受け入れの狭い、愚形が残りやすい1向聴を維持するのと比べてどうでしょう?ここまでメリットがあるのに1向聴維持が確実に良いと言い切れますかね?私、個人的な意見としては、良し悪しを決め付けること自体ナンセンスではないかと思われます。この問題に正着打なんてありません。
PR